お金のはなし

お金のはなし

やりたい事のある無しにかかわらず、何をするにもお金がかかる。

だから、これからのことが心配。ってことありますよね。

ミドル世代の私も今の貯蓄を削っていくばかりの人生が待っているのではないか。なんて事を考えてしまいます。

北欧の人は、子どもの頃から経済やお金の教育を受けてきているそうです。

でも、日本では学校でも殆どの家庭でも学ぶ機会がないと思います。

そんな日本で日本の教育を受け、資産のことを真剣に考えて来なかった私には何をすればいいのか分からず今に至っています。

そんな私にタイミングよく、ファイナンシャルプランナーのお話を聞く機会がやってきました。

いま、私は銀行に預けっぱなしの預金が少いですがあります。
利息なんて見たことないな。なんとかしたいな。と思いお聞きしたことを思い出し金利について調べてみました。

銀行の普通預金の金利は、0.001〜0.20%
   定期預金の金利は、0.002〜0.30%
 心配だからいつでも気軽に引き出せるように預けっぱなしにしていました。

積立NISAに関しては、20年間運用し1.125%〜7.27%とネットにでていました。
外国株やらなんやら色々あるらしいので勉強も必要ですね。

そして、私がこんなのもあるの!?って初めて知ったのが、生命保険+資産運用というもの。変額保険というそうです。

毎月銀行に預けている中から保険に移して、不幸なことに亡くなってしまったら子供たちに保険金が入って。生きていれば毎月預けているお金を運用して上手くすれば増えていく。
もし、途中でがん、脳卒中、心筋梗塞になったらそれ以降は保険会社が毎月払っていってくれるというもの。

お得な感じがしました。この利回りは、よく分からないのですがファイナンシャルプランナーの話では現在7%との事。

でも変動するから低い時は、マイナスですよね。

シミュレーションを出してくれたのですが、-3%、0%、3%、6%で計算されていました。ということは-3%もあり得るということですよね。

NISAと変額保険は税金がかからないのが利点です。

いいこと言ってもやはり資産運用には危険もつきもの。しっかりデメリットも話してくれるファイナンシャルプランナーに相談した方がいいです。

自分でもしっかり調べてくださいね。

こんなおしゃべりしながら、お悩みを相談したい方は、LINEて「無料カウンセリング希望」と送ってください。待っています。